ドル円は小幅に上昇。1ドル=149.37円からスタートすると、週初は底堅い展開。四半期末のドル買いフローが意識されるなか、月曜日のNY時間に150円丁度を突破すると151円手前まで上昇した。火曜日に1月日銀金融政策決定会合の議事要旨が公開され、複数の委員から利上げの継続的な実施を提唱する声があったことから円が買われ、149円台ミドルへと値を下げる場面も見られたが、底堅い米国経済指標と、月末に向けたドル買いフローが優勢で木曜日のNY時間に今週の高値である151.16円を記録。週末は米国景気の不透明感が意識され米長期金利が低下、米国の主要株価指数が大きく下落する展開のなか、ドル円は149.81円まで値を下げて週末を迎えた。
ユーロは小幅に上昇。1ユーロ=1.0815ドルからスタートすると、ロシアによるウクライナ侵攻の停戦期待に陰りが見られるなかでユーロ売りが優勢、じり安の展開が続いた。木曜日の東京時間にはEUが「米国が自動車輸出に関税を課す決断を下したことを深く遺憾に思う」と声明を発表するなど、米国とEUの関係悪化も意識されるなかで1.0733の今週安値を記録。ただこのレベルで支えられると、ユーロの買い戻しが強く、週初の水準を小幅に上回る1.0831まで値を戻して週末を迎えた。なお英国やノルウェーなど産油国のインフレが高止まりしていることも意識され、特に北欧通貨が強い1週間だった。北欧を中心に、欧州の軍備増強が意識されているのだろう。
小幅にドル高、人民元安。1ドル=7.2566人民元からスタートすると、週初に7.2492の安値を記録。その後は底堅い米国経済指標に加えて、月末に向けたドル買いフローが優勢でじり高の展開となり、水曜日のNY時間に7.2823の今週高値を記録した。週末に向けては7.27を挟んで方向感なく推移し、7.2697で週末を迎えた。なお週末のリスクオフ局面でも目立った動きは見られなかった。
ドル買い優勢(140/196ヵ国)
クロス円は北欧通貨が上昇している
※通貨騰落率を可視化し、現在の「相場のテーマ」の推測に役立てています
四半期末を越えて、ドル買い戻しの地合いが継続するか?今週は米国3月雇用統計など重要指標の発表を控えており、内容に注目したい。
また北欧通貨が上昇しており、こちらも併せて注目しておきたい。
想定レンジ:147.30~151.30
ある程度、米国の重要指標に振らされると思うので、リスク管理を徹底したい。
チャート的には上値が重く、ドル安、円高の想定とした。
想定レンジ:EUR/USD 1.0700~1.1050
北欧中心に欧州通貨に強い買いが見られており、この流れの継続を想定。ユーロのほか、NOKやSEKなど北欧通貨の動きにも注目したい。
想定レンジ:USD/CNH 7.20~7.33
ドル安、人民元安で拮抗する展開を想定。
中国テクノロジー産業への期待も一服し、人民元を買う材料が乏しくなってきている。
31日
インド、トルコ、シンガポール祝日
08:50 日本2月鉱工業生産
08:50 日本2月小売業販売額
08:50 日本2月百貨店・スーパー販売額
10:30 中国3月製造業PMI
14:00 日本2月新設住宅着工戸数
17:30 英国2月消費者信用残高
17:30 英国2月マネーサプライM4
19:00 日本外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
21:00 ドイツ3月CPI
22:45 米国3月シカゴ購買部協会景気指数
1日
08:30 日本2月失業率
08:30 日本2月有効求人倍率
08:50 日本1-3月期日銀短観
10:45 中国3月Caixin製造業PMI
12:30 オーストラリア中銀(RBA)、金融政策決定会合
18:00 ユーロ圏3月HICP
18:00 ユーロ圏2月失業率
22:45 米国3月製造業PMI(改定値)
23:00 米国3月ISM製造業景況指数
23:00 米国2月建設支出
23:00 米国2月JOLTS求人件数
2日
ポーランド中銀、金融政策決定会合
08:50 日本3月マネタリーベース
20:00 米国MBA住宅ローン申請指数
21:15 米国3月ADP雇用統計
23:00 米国2月製造業新規受注
3日
08:50 日本前週分対外対内証券売買契約等の状況
10:45 中国3月Caixinサービス部門PMI
15:30 スイス3月CPI
16:00 トルコ3月CPI
18:00 ユーロ圏2月PPI
20:30 米国3月チャレンジャー人員削減数
21:30 米国2月貿易収支
21:30 米国前週分新規失業保険申請件数
22:45 米国3月サービス部門PMI(改定値)
22:45 米国3月総合PMI(改定値)
23:00 米国3月ISM非製造業景況指数
4日
中国、香港祝日
08:30 日本2月全世帯家計調査
15:00 スウェーデン3月CPI
15:00 ドイツ2月製造業新規受注
15:45 フランス2月鉱工業生産
17:30 英国3月建設業PMI
21:30 カナダ3月新規雇用者数
21:30 米国3月雇用統計
当コンテンツに関する免責事項についてはこちらからご覧ください。
最短
60
分で取引開始*!
口座開設
はこちら
*CFD口座・法人口座を除きます。手続き等に不備がある場合は、口座開設にお時間がかかる可能性がありますのでご了承ください。