米ドル/円の見通し
日銀が量的・質的緩和とイールドカーブ・コントロール(YCC)を堅持していることから、米ドル/円価格は今月の最高値(136.56円)に向けて値上がりしている。さらに今後の連邦準備理事会(FRB)の金利決定では25bpの追加の利上げが見込まれており、これが価格の維持につながる可能性がある。
米ドル/円価格の見通しは、FRBのハト派的利上げに左右される
日銀が「辛抱強く金融緩和を継続する」計画を打ち出していることから、米ドル/円は週明けからより安値圏での高値と安値をつけており、日米の金融政策の道筋が分かれる中、為替レートは50日間移動平均(133.81円)の正の傾斜を後追いする可能性がある。
David Songが市場ファンダメンタルズの見通しを語る週間Webセミナーにぜひご参加ください。
連邦公開市場委員会(FOMC)は5月3日にフェデラル・ファンド金利を新たに5.00%~5.25%の水準まで引き上げると見込まれており、第1四半期の国内総生産(GDP)報告の最新値がインフレの継続を示す中、中央銀行がさらに引き締め政策を進めるかどうかは今後の判断が注目される。
結果としてFOMCがさらなる利上げの可能性を否定しなければ、5月には米ドル/円に有利に作用する可能性があるものの、政策の方向転換が迫っているという見方がある中、ハト派的な利上げになればドルにとって逆風となる可能性がある。
出典:CME
CMEのFedWatchツールは依然として2024年に向けた米金利低下への思惑を反映しており、市場参加者は今年最後の金利決定の時点でフェデラル・ファンド金利が4.50~4.75%になる確率を70%より高いと見ている。
一方、ジェローム・パウエル議長とその仲間たちが「ある程度の追加的な引き締め政策が適切であるかもしれない」と表明していることから、金融政策のフォワードガイダンスに変更があれば、FRBの政策のUターンに向けた期待が高まる可能性がある。FOMCが年内に利上げサイクルを逆転させ利下げを始める意向を強めた場合には、米ドル/円は今月の最安値(130.63円)からの価格の維持が難しくなるかもしれない。
以上を踏まえると、日銀が政策の転換を急いでいないことから、FRBによるさらなる利上げが米ドル/円の価格を支える可能性がある。ただしFOMCのフォワードガイダンスが大幅に変更されれば、米国での金融政策の方向転換が間近に迫っているとの思惑から、米ドル価格の重石になるかもしれない。
円価格チャート -米ドル/円日足
チャート作成:ストラテジスト、David Song
- 米ドル/円は50日間移動平均(133.81円)に沿って反発した後、今月の最高値(136.56)に向かって上昇している。為替レートは、年初来の最高値(137.91円)からの下落を逆にたどりつつ、移動平均線の正の傾斜を後追いする可能性がある。
- 136.00円(23.6%のフィボナッチエクステンション)を超えると200日間移動平均(136.99円)を試す可能性があり、この長期的な移動平均線を超えれば3月の高値(137.91円)を目指す可能性が高くなる。
- 次の注目エリアは2022年12月の高値(138.18円)付近、および138.70円(78.6%のフィボナッチエクステンション)付近となる。ただし136.00円(23.6%のフィボナッチエクステンション)より上を維持できなかった場合には、米ドル/円は3月のレンジ内にとどまるかもしれない。
- 相対力指数(RSI)が買われすぎの領域に近づいており、注視が必要だ。70を超えられなかったことから、このオシレーターが先月の値動きを反映するかどうかはまだ未確定だ。
補足資料:
豪ドル/米ドルは「デッドクロス」形成後3月の安値に向けて急落
ユーロ/米ドル予測:2022年4月の高値が再び視野に
--- 文責:ストラテジスト、David Song
- 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
- 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
- 取引プラットフォームにログインしてお取引開始
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。