米ドル見通し:米ドル/円
米ドル/円では、先週から続いていた一連の高値と安値の上昇が途切れ、2日連続で値下がりしている。相対力指数(RSI)が買われすぎの領域を前に反転したことから、今後より大きなプルバックに見舞われる可能性がある。
米ドル/円は月のオープニングレンジを上抜け、今年の高値を目指す
米ドル/円は今月の高値を更新した(146.56円)後から値下がりを始め、RSIは70より下にとどまっている。とはいえ移動平均線の上方を維持する限り、50日間移動平均(142.32円)の正の傾斜に追随しようとする可能性もある。
米国経済カレンダー
今後はワイオミング州ジャクソンホールで開催されるカンザスシティ連銀経済シンポジウムの動向が米ドル/円の価格を左右する可能性がある。米国の連邦準備制度理事会(FRB)は利上げ実施の可能性を維持しており、さらに景気後退が迫っている兆候はほとんどないことから、さらなるインフレ対策として政策の引き締めを推し進めようとするかもしれない。
出典:アトランタ連銀
アトランタ連銀のGDPナウ・モデルによると、「2023年第3四半期の実質GDP成長率(季節調整済み年率)の予想は、8月16日に5.8%となり、8月15日の5.0%から上昇した」。米連邦公開市場委員会(FOMC)は9月の会合で経済予測サマリー(SEP)を更新する予定だが、フォワードガイダンスの調整があるかどうかはまだわからない。
それまではFOMCと日銀の政策の乖離が米ドル/円価格の維持につながるかもしれない。日銀の植田和男総裁はイールドカーブ・コントロール(YCC)と量的・質的緩和(QQE)に固執しており、さらに為替レートは今年初めの値動きの鏡写しのように、50日間移動平均(142.32円)の正の傾斜に追随する可能性があるためだ。
以上を踏まえ、FOMCがインフレ対策を継続する中、連邦準備銀行によるシンポジウムが米ドル/円の短期的な見通しに影響を与える可能性がある。一方、先週から持ち越していた高値と安値の上昇が途切れたことで、今後数日のうちにより大きなプルバックに直面する可能性もある。
米ドル/円日足チャート
チャート作成:ストラテジスト、David Song。 TradingViewの米ドル/円
- 米ドル/円は今年の最高値を更新した後(146.56円)、プルバックが起きて先週から続いていた一連の高値と安値の上昇が途切れた。145.90円 (50%のフィボナッチエクステンション)~146.70円(78.6%のフィボナッチリトレースメント)のエリアの上抜けに失敗し、相対力指数(RSI)は買われ過ぎの領域には入っていない。
- RSIが70を前に反転したことから強気の勢いはしばらく弱まる可能性があり、月の安値(141.52円)以来の上昇から逆戻りを続けるかもしれない。141.50円(38.2%のフィボナッチエクステンション)~142.50円(61.8%のフィボナッチリトレースメント)のゾーンを下抜けするか終値で下回れば、138.70円(78.6%のフィボナッチエクステンション)~140.00円(23.6%のフィボナッチリトレースメント)付近が再び視野に入ってくる。
- とはいえ、米ドル/円は今年初めの値動きの鏡写しのように移動平均の正の傾斜に追随する可能性もあり、145.90円 (50%のフィボナッチエクステンション)~146.70円(78.6%のフィボナッチリトレースメント)の領域を上抜けするか終値で上回れば、2022年11月の高値(148.83円)へと向かう可能性が開かれる。
- 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
- 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
- 取引プラットフォームにログインしてお取引開始
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。