10月の米国消費者物価指数(CPI)は前年比7.7%で、前年比8.0%という予想と、9月の前年比8.2%を大きく下回った。 6月の前年比9.1%をピークとして、これでインフレ率は4か月連続で下がったことになる。 コアCPIも前年比6.5%の予想に対し、前年比6.3%まで下落した。ここ40年間での最高値となる先月の前年比6.6%に比べると、はるかに低い値だ。
これを受けてFOMCの動きに注目が移っている。 CPIが予想よりも低かったことで、FOMCは12月の会合での利上げを50bpに「とどめる」ことができるだろうか? 6月以降のCPIは前年比9.1%、8.5%、8.3%、8.2%、そして今月が7.7%だった。 これはFOMCによる積極的な利上げの効果が出ているということだろうか? フェデラル・ファンド金利は、2022年初頭の0.00%/0.25%から上昇を続け、現在は3.75%/4.00%となっている。前回のFOMC会合時の声明では「利上げのペースを決める際は、これまでの規制強化の積み重ね、政策の遅れ、経済及び金融の成長を考慮する」と述べられていた。 この文言からは、過去の利上げが経済にどのような影響を与えたか見極めるために、FOMCには利上げのペースを落とす用意があるという印象を受ける 声明発表後の記者会見では、FRBのパウエル議長が「金利をどこまで上げるかが、引きしめのペースよりも重要である」と示唆した。 つまりFOMCの利上げが50bpになるか75bpになるかよりも、ターミナル・レートの方が重要であるということだ。 今日発表されたインフレ率を受け、順当にいけばFOMCは12月の会合で50bpの利上げを行うと思われる。 CME FedWatchツールによると、CPIの発表以降、12月の会合で利上げ率が50bpとなる可能性は80%を超えている。
出典: CME
今日のCPIデータ公表後、米ドル価格は垂直落下した。 特に米ドル/円は146.22円から141.55円にまで下落している。
出典: Tradingview、Stone X
米ドル/円の日足を見ると、緩やかに値が戻りつつあったこれまでの流れと対照的に大規模な売却が起きているのがわかる。 日本は9月22日に外国為替市場への初めての介入を実施したがこの時の値下がりはわずか175pips、つまり1.22%にとどまった。 財務省は10月21に再び市場介入を実施し、この時の米ドル/円価格は250pips、つまり1.65%押し下げられた。 今日の売却が続けば、円高に向けて円買い介入よりもはるかに大きな効果を発揮するはずだ。 今日、この通貨ペアは464pips、つまり3.18%下落している(本稿執筆時点)。 3種のサポートラインは、まず9月 22日の安値である140.35円付近、次に長期的な上向きのチャネルの下端をなすトレンドラインの139.80円付近、および7月15日の高値である139.39円付近となっている。 レジスタンスラインは10月27日の安値である145.10まで見られない。
出典: Tradingview、Stone X
今日のCPIの値を受け、FOMCは利上げのペースを落とすだろうか。 市場はそう考えているようだ。 とはいえ、ミシガン大学消費者信頼感指数(金曜発表)、コアPCE、NFPレポート、およびFOMCの次回会合前に発表される次のCPIなど、この後もインフレの判断材料が控えていることは覚えておきたい。 今後1か月で状況が大きく変わる可能性がある。
フォレックス・ドットコムでは、ノックアウトオプション、FX、株価指数CFDを取引いただけます。
口座開設は以下のステップで行えます。
- 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
- 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
- 取引プラットフォームにログインしてお取引開始