レード・アイディア
- 最新
- ポピュラー
13日は日米株価指数先物が上昇、ドル円はやや上値重く推移
日米の株価指数がリバウンドしており、ここをクリアに上抜けられるかどうかが一つの焦点
13日の日経平均株価は続伸、前日比+1,207.51円、+3.45%となる36,232.51円で大引け
昨日の米国7月PPIの結果をうけて、株式市場の追い風となった印象
9日の日経平均株価は上昇、前日比+193.85円、+0.56%となる35,025.00円で大引け
米国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は「早ければ今週にも中東での重大な攻撃が予想されている」とし、対応する準備を進めていると述べた
9日は週末を控えて日経平均先物とドル円の売りが優勢
週末にかけては中東情勢やロシア・ウクライナ情勢の緊迫化をうけてドル円、クロス円は上値の重い展開
8日は日米株価指数先物が大きく上昇、ドル円は小幅高。
緩和路線を継続する表現が見られたことも市場の安心感へと繋がった印象
8日の日経平均株価は反落、前日比▲258.47円、▲0.74%となる34,831.15円で大引け
米国新規失業保険申請件数は予想に対して減少しており、リスク資産の強い買い戻しが見られた
7日の日経平均株価は続伸、前日比+414.16円、+1.19%となる35,089.62円で大引け
本日の東京株式市場は大きく下窓を開けてオープンしそうな状況
7日は日経平均株価上昇、ドル円上昇も、S&P500は下落
米国の大統領選挙を控えて、特に中国に対する半導体輸出への制裁や関税を強めるとの思惑が強まっている
6日は各プロダクト荒い値動きとなったが、終わってみればおおむね横ばいの推移
ドル円は株価やリスクセンチメントに振らされる方向感のない動きが続いている
6日の日経平均株価は大幅に反発、前日比+3,217.04円、+10.23%となる34,675.46円で大引け
6月勤労統計調査で実質賃金は27カ月ぶりにプラス転換
5日の日経平均株価は続落、前日比▲4,451.28円、▲12.40%となる31,458.42円で大引け
リスクオフの震源地になってしまった感のある日本株であるが、時間外では買い戻しの動きが強まっている
5日は日本株とドル円が急落、その後に反発が強まっている状況
145円台まで値を戻しており一旦の落ち着きを取り戻せるか、注目が集まる
2日は日経平均先物が大きく続落、ドル円は146円台まで急落
米国7月雇用統計は予想を大幅に下振れ、景況感の悪化を見込んだ全面リスクオフの展開
2日の日経平均株価は続落、前日比▲2,216.63円、▲5.81%となる35,909.70円で大引け
下落幅としては過去2番目に大きな数値を記録
1日は日経平均先物が大きく下落、ドル円は150円丁度を下回る水準で長時間推移
NY午後はNASDAQ100など半導体、ハイテク銘柄を中心に大きく下落しドル円は連れ安
1日の日経平均株価は大きく反落、前日比▲975.49円、▲2.49%となる38,126.33円で大引け
日銀の利上げ実施があらためて意識されたのか日経平均株価は時間外で売りが優勢
31日は日米株価指数が大幅反発も、ドル円は150円丁度割れ
FRB議長は「雇用の最大化」を強調、9月に利下げへと転じる可能性があることを示唆
31日の日経平均株価は3営業日連続で上昇、前日比+575.87円、+1.49%となる39,101.82円で大引け
FRB議長は「雇用の最大化」を強調、9月に利下げへと転じる可能性があることを示唆
30日は日米株価指数が下落、ドル円は155円台から急落
NHKが明日の日銀会合に関してリーク記事を報じた
30日の日経平均株価は小幅に続伸、前日比+57.32円、+0.15%となる38,525.95円で大引け
本日は利上げがありそうな報道が各社からなされている
29日は小幅ながら日米株価指数が続伸、ドル円も上昇
米財務省が直近の7-9月の連邦政府の調達額見通しを公表、金融マーケット全体への影響は限定的
' 26日の日経平29日の日経平均株価は大きく反発、前日比+801.22円、+2.13%となる38,468.63円で大引け
当日は幅広い業種に買いが広がったが、特に半導体や、個別の大型株が上昇を牽引
26日は日米株価指数が反発、ドル円は小幅に下落
全体にリスクオンムードが漂うなかでドル円の下落は続かず、153.73円まで値を戻して週末を迎えている