米国10年物国債と米ドル/円の相関が回復

米国10年物国債の利回りは、82日以来値上がりを続けて上昇ウェッジを形成していたが、1021日に上端のトレンドラインを抜け、4.335%で高値を付けた。  しばしばみられることだが、価格(今回の場合は利回り)がパターンの片側でのブレイクアウトを維持できなかった場合、しばしば逆を試す方向の値動きが起きる。  主要な米国債の利回りは、20221110日、最終的にパターンの下端をなすトレンドラインを割り込んで急落した(20221110日は米国で非常に弱いCPIが発表されたことを思い出そう)。以来、米国10年物国債の利回りは3.321%3.90%のレンジで取引されている。  202282日の安値から20221021日の高値までの50%のリトレースメントは3.426%だが、ここは利回りのベンチマークとして何度かサポートラインの役割を果たしている。

出典: TradingviewStone X

240分足では現在、利回りは先ほど述べたレンジ内の3.80%になっている。  過去の高値である3.90%を超えた場合には二重底パターンが形成されるはずだ。  二重底パターンのターゲット価格は、ブレイクアウト地点に、底からブレイクアウト地点までの高さを足した位置になる。  この場合のターゲット価格は20221021日の高値の上、2007年からの水平レジスタンスラインに近い4.473%だ。

出典: TradingviewStone X

下は米ドル/円の日足チャートである。  一番下のパネルには、米ドル/円と米国10年物国債の利回りの相関係数を示したチャートが記載されている。  現在の相関係数は+0.93で、  +0.80を超えれば統計的に有意な相関があるとされる。  +0.93という数値は、米国債利回りがある方向に動くと、強い相関がある米ドル/円の価格も同じ方向に動く可能性が高いという意味になる。  相関係数が+1.00になると完全な相関ということになり、2種類のアセットが100%同じ値動きを見せるということになる。  この相関は213日に回復したばかりであることが見てとれるだろう。  これ以前は2か月にわたって相関が失われていた。

出典: TradingviewStone X

米ドル/円もまたレンジ相場が続いており、202212月中旬以降は127.22円~134.50円のレンジで取引されている。この通貨ペアは最近、チャネル上端のレジスタンスライン、20221215日にまでさかのぼる下向きのトレンドライン、50日間移動平均を上抜けした。  米ドル/円が直近の高値134.77を超えた場合(米国10年物国債の利回りが上がっていることから、その可能性は高い)、20221021日の高値から116日の安値までの38.2%のフィボナッチリトレースメントと200日間移動平均にあたる、136.66136.85円近辺でレジスタンスラインが合流する。  その上には138.35円の水平レジスタンスライン、および先述の期間の50%リトレースメントレベルにあたる139.58円のレジスタンスラインがある。しかし米国債の利回りが下がれば、米ドル/円も合わせて値下がりする可能性がある。  最初のサポートラインは50日間移動平均にあたる132.02円。  そこを割り込むと、210日の安値である129.80円、さらに下向きのトレンドラインにあたる129.30円付近まで値下がりする可能性がある。

米国10年物国債と米ドル/円は、現在相関係数+0.93という強い相関を示している。  相関係数+0.80以上は強い相関と見なされる。  そのため米国債の利回りに注目しておくと、米ドル/円の今後の値動きを予想しやすくなるだろう。  利回りが上昇すれば、米ドル/円も合わせて値上がりする可能性がある。  しかし利回りが下がれば、米ドル/円の値下がりに注意が必要だ。




  1. 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
  2. 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
  3. 取引プラットフォームにログインしてお取引開始


本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。