概要
- 金融セクターが嵐に見舞われる中、FOMCは25bpの利上げと金利据え置きの間で難しいかじ取りによる決断を迫られている。
- 市場やエコノミストたちは25bpの利上げの可能性が高いと考えている。
- 経済予測サマリーとパウエル議長の記者会見は、内容によっては金融政策決定そのもの以上に市場のボラティリティを高めることになりそうだ。
3月のFOMC会合はいつ行われるか?
連邦準備制度理事会の公開市場委員会(FOMC)では、2日間にわたる会合の後、3月22日水曜日の午後2時(米国東部時間)に金融政策に関する声明と経済予測サマリーを発表する。その後、パウエル議長による記者会見が東部時間の午後2時半から行われる。
3月のFOMCで予想される決定は?
銀行システムに多大な負荷がかかる中、今年の前半にわたって金利を上げ続けるというFRBの計画は変更を迫られる可能性がある。
こうした懸念にもかかわらず、多くのエコノミストは25bpsの利上げを行い、政策金利が4.75%~5.00%のレンジとなると予想している。トレーダーもおおむね同様の見方をしており、CME FedWatchツールによると、フェデラル・ファンド先物市場はで25bpsの利上げの可能性は約75%、金利据え置きの確率はおよそ25%と見込まれている。
出典: CME FedWatch
3月のFOMC会合の概要
インフレ率は依然としてFRBの目標である2%には程遠いことから(最近発表されたコアPCEは、先月の5.3%から前年比5.4%に上昇している)、パウエル議長らが今月25bpsの利上げを実施する可能性が高いという市場の予想には同意できる。だが、今のところ金利を据え置くという決定がなされても驚きはない。
昨年のイングランド銀行(BOE)と同様、FRBは利上げによるインフレとの闘いが最優先であることを強調する一方で、金融安定の取り組みは切り離して考える立場にある。銀行を活性化させるために、マクロプルーデンス政策や量的引き締めペースを緩めた方が良いと考えるかもしれない。いずれにせよ、FOMCからの声明文やパウエル議長が、5月のに再度利上げを実施する可能性について何らかの直接的なコメントを出すとは考えにくい。
金利やバランスシート戦略への直接的な変更以外では、FRBは四半期ごとの経済予測を発表し、その中にはつねに注目を集める金利の見通し「ドットプロット」も含まれる。市場は年内に現在の水準から50bpsの利下げが実施されると見込んでおり、トレーダーはFRBが長期的な金利上昇の見通しを放棄するサインを示すどうかを見極めようとするだろう。
少なくとも、FRBが年末時点での金利予想の中央値を5.1%から引き上げることはなさそうだ。
出典: 連邦準備制度理事会
そしてこの日もっともボラティリティを高めるのは、パウエル議長の発言かもしれない。パウエル議長はFOMCの見通しや判断基準についてのインサイトを付けくわえるのが常で、最近ではしばしば先行きの見通しにニュアンスを持たせて市場の反転を引き起こすことがある。この会合ではパウエル議長が今後の利上げサイクルの一旦停止を示唆し、データを基に判断すべきであるという中央銀行の立場を再度強調すると見込まれる。
米ドル指数のテクニカル分析-ドル指数はここ1か月での最安値に
本稿執筆時点で、米ドル指数は数週間前の年間最高値にあたる105.00台中盤に近づいた後、103.00台中盤というここ1か月で最安の水準を試している。中期的なトレンドとしては引き続き値下がりに向かうと思われ、もしパウエル議長とその仲間たちが利上げを行わなければ、米ドル指数はは102.70(今年の高値からの61.8%のフィボナッチリトレースメント)、またはその下の101.90(78.6%のフィボナッチリトレースメント)にまで急落する可能性がある。
その一方、たとえ利上げが実施されたとしてもドル指数の上値は重くなると見込まれる。トレーダーは依然として今年中の利下げを確信していることから、レジスタンスラインは200日間移動平均に近い104.70近辺にとどまるかもしれない。
出典:StoneX、TradingView
- 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
- 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
- 取引プラットフォームにログインしてお取引開始
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。