ユーロ価格見通し:ユーロ/米ドル価格は頭打ちに

Article By シニアストラテジスト

ユーロの話題:

  • 6月のユーロ/米ドルは引き続き強気相場で推移し、先週は再度1.1000ドルを試した。
  • 欧州のPMIが発表された後、金曜午前の取引では強いプルバックが起きたものの、現在のところユーロ/米ドルは1.0843ドル近辺のサポートを維持している。
  • 2023年も半ばに差し掛かったところで、今年のユーロ/米ドルの取引は大半が1.0500ドルから1.1000~1.1100ドルまでのレンジ内で行われている。
  • 米国東部時間で火曜午後1時から行われる週間Webセミナーでは、これらのテーマを掘り下げていく。登録無料:ここをクリックして登録

 


ユーロ/米ドルは、先週金曜午前の取引強力な弱気相場の反応を示し。この反応が1.1000ドルを再度試した直後に起きたということは、同通貨ペアが先月同じレジスタンスライン近辺で揉み合ったことを踏まえると注目に値する。

ユーロ/米ドルは、米国の銀行セクターを巡る懸念を背景に米ドル安が進行したことから、3月初旬には力強い動きを見せた。これにより、ユーロ/米ドルは2月初旬の高値を維持していたのと同じ1.1000ドルの心理レベルのレジスタンスゾーンに戻ることになった。しかし強気派の勢いはすぐに衰えることはなく、1か月の大半で1.1000ドル~1.1100ドルのゾーンで推移した後、5月後半にようやくプルバックが起きた。

この売り展開は5月最終日、1.0638という節目の水準が見えてくるまで続いた。この価格は新型コロナのパンデミックが織り込まれつつあった2020年3月のスイングローであり、5月31日にこの水準が出現したことでユーロ/米ドルの底値が決まり、同水準の安値が3か月続いている。

6月の第1週はほとんど一進一退の展開だったが、今月中旬のFOMCによる政策金利決定前後にようやく強気派が勢いを強め、さらに翌朝の欧州中央銀行(ECB)による政策金利決定の後さらに価格を押し上げた。先週前半に買い手はこれまでよりも高い水準である1.0900ドルで安値を維持し、これが木曜日朝に1.1000ドルを再度試す流れへとつながっていった。

金曜の朝に発表された欧州のPMIは憂慮すべき結果だったことから、この通貨ペアは再び弱気な動きを見せたものの、1.0843ドルのスイングレベル付近でサポートが維持されており、今のところ今週に入ってからもこのレベルは維持されている。しかし金曜日に述べた通り、高値が下がり1.0930ドル~1.0943ドル付近なっていることから弱気相場の可能性もあると見られる。先週の高値圏であった1.1000ドルを割り込んでいるためだ。 

ユーロ/米ドル日足チャート

チャート作成:James StanleyTradingviewのユーロ/米ドル

 

より長期的なユーロ/米ドルの動き

一歩下がって週足チャートを見ると合流が見て取れる。2023年の取引の大部分で、価格がレンジ内にとどまっているのだ。今年の後半にいずれかの方向に大規模なブレイクアウトが起きるという可能性もあるが、現在の価格はまだレンジの中間点付近であり、トレンド継続のより重要な証拠が明らかになるまでは、これを念頭に短期的な戦略を立てることが重要だ。 

ユーロ/米ドル週足チャート

チャート作成:James StanleyTradingviewのユーロ/米ドル

 

より短期的なユーロ/米ドルの動き

より短期的には、ユーロ/米ドルの弱気筋が先週金曜日に示した動きの後、引き続き安値を引き下げていけるかどうかが大きな焦点になる。先週金曜の動きはこのペアの短時間足の安値を押し下げており、現時点で1.0930~1.0943ドルのゾーンを試す前に売り手が現れれば高値が引き下げられる可能性もある。 

ユーロ/米ドル2時間足チャート

チャート作成:James StanleyTradingviewのユーロ/米ドル




  1. 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
  2. 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
  3. 取引プラットフォームにログインしてお取引開始


本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。