- ECBによるハト派的利上げ
- ユーロ価格は軒並み下落
- ECBラガルド総裁の記者会見に注目
ECBは50bpの利上げを示唆した際、市場の一部参加者を落胆させることになると思われた。すでに明らかになった通り、銀行セクターのここ最近のトラブルにもかかわらず、ECBは路線を変えることなく50bpの利上げを実施した。ユーロは当初わずかに値上がりした後で急落。ドイツ株価指数(DAX)は今週およびここ数か月での最安値を付けた後、反発して最悪のレベルからわずかに脱している。ユーロ/円はリスク回避の心理から今年の新たな最安値まで下がる可能性があるため、注意が必要だ。
トレーダーたちは、この状況ではECBにとって利上げが最善の判断であったことに気付いている。もし利上げをせずに発言を撤回していたならECBは信用を失っていたかもしれない。利上げ以外に道はなかった。しかし巧妙なのはここからで、ECBとしては利下げ幅の縮小や金利据え置きを求める人々を落胆させるのも避けたい。そのため今後の利上げについてのフォワードガイダンスや約束は発表せず、「ますます見通しが不透明になっていることから、政策委員会の金利決定ではデータに基づくアプローチの重要性が高まっている」と述べている。つまりこの状況では、今回の利上げはこの上なくハト派的なものだったということだ。
フォワードガイダンスを示さなかっただけではなく、ECBはまた必要に応じて市場流動性をサポートする手筈を整えており、金融と価格安定性のリスクに対処する準備があるとも述べている。
しかし金融の安定性のリスクが低下すれば、ECBはさらに利上げを進めるかもしれない。今後の利上げの可能性が取り消されたわけではないため、これから始まる記者会見でECBのクリスティーヌ・ラガルド総裁がこの点に言及してくると筆者は見込んでいる。
たしかにインフレ率は依然として不愉快なほど高いため、今後もさらなる金利引き締めが必要になるだろう。最近発表されたユーロ圏のインフレデータは、2月に比べてほとんど改善していなかった。総合CPIは前年比で8.5%とわずかに下がっていたものの、8.3%まで落ち着くという予想は外れている。一方でコアCPIは5.3%から新たに最高値となる5.6%にまで上がっていた。ECBは主にコアインフレ率に焦点を当てることから、そちらが上昇したということは今後もさらなる引き締めが続く可能性が高い。
- 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
- 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
- 取引プラットフォームにログインしてお取引開始
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。